-
景気敏感株は乖離が大きいのでそろそろ買いずらくなってきました。日経は3万ぐらいが目先の限界だと思います。
【そろそろ上値が重いか?】 3月上昇し続けてきた日経平均そろそろ材料不足で上値が重い景気敏感株は利食いをすすめてここから触らずさすがにここから強気で買う気には... -
日経平均のバブル(1985年~1990年)の際の値動きから学ぶ事 これからバブルがくるのだろうか?
1981年から2021年までのチャートになります。↑のかけあがりチャートを見てみて下さい。以下にバブルの上昇スピードが速かったかがわかります。 【なぜ1980年代のバブル... -
日経業界地図と会社四季報プロ厳選 2021年版購入しました^^
日経業界地図と会社四季報プロ厳選 2021年版購入しました. 【2021年度 日経業界地図】 業界天気図注目企業の成長戦略相場の基礎知識最近の動向年表キーワード などな... -
投資判断をする際に四季報の大株主が意外と大事な理由
【大株主がどんな人たちが持っている?】 私は投資判断をする際に損益計算書や貸借対やキャッシュフロー計算書はもちろん見るのですが、意外と大事なのが大株主、その銘... -
2021/01/23 銘柄スクリーニング 有利子負債が少なく目先の財務安心売り込まれている銘柄
【スクリーニング条件】 有利子負債自己資本比率 10パーセント以下 流動比率 200%以上 200日移動平均線の乖離―10パーセント以下 【スクリーニング結果】 4917 マンダム... -
【トレード技術】真空地帯や窓(ギャップ)ゾーンは株価は動きが軽い それを利用した短期トレードのやり方一部公開
【真空地帯や窓(ギャップ)とは?】 株をやっているといきなり値段が飛んだりすることがあります 人気が出てこういう現象が起こります。窓と呼びます。 また過去に取引... -
企業の財務をチェックのフロー(流れ)四季報チェック → 手元流動性 → 当座比率→流動比率などの確認
【四季報で財務をチェックしますが・・・】 四季報を見るとだいたいの財務状態がわかります。 例えばこちら任天堂の貸借対照表ですが、このような財務で倒産リスクはほ... -
【投資技術】フリーザーのように戦闘力53万 徐々に力をあげていく 最初は力を温存して戦うと運用は失敗しずらい
全国のドラゴンボール好きの皆さんこんにちは。そして投資が好きな皆さんこんにちは。兼業投資家です。投資で勝つための少しだけフリーザーに例えてアドバイス書きたい... -
バイデン政権になったらバイデン銘柄は下がるを利用した短期投資と考え方をまとめました
【バイデンになったらバイデン銘柄は値下がりする】 「バイデンになったらバイデン銘柄は下がる」 以前からツイッターでいってたのですが事実そんな展開になってきまし... -
課税所得がある方の長期運用においてはidecoを活用しない理由はありません。
【課税所得がある人の長期運用はIDECOがおすすめ】 課税所得がある方の長期運用においてはidecoを活用しない理由はありません。なぜなら、idecoには掛け金の全額所得控... -
8789ファンテックグローバル(マザーズ)のPTS(JNX市場)の誤発注で 数分で1500万の含み損を出した人現る。。。
【本日の朝のPTSを見ていた所・・・】 2021/01/20 朝のPTSでストップ高に張り付きの銘柄が・・・何かニュースが出たか?と思い見ているとストップ高の注文に対して売り... -
コロナワクチン接種の想定されているスケジュール 2021年4月以降
【日本は4月以降にワクチン接種遅い・・・】 日本は遅く4月以降です。ワクチンも自国で開発できずワクチンスピードも遅く他国と比べても遅いです。オリンピックを今年... -
共和党から民主党に代わると小さな政府から大きな政府になる
【共和党のトランプ氏から民主党のバイデン氏に代わるが・・・】 共和党のトランプ大統領からから民主党のバイデン氏に代わろうとしています。正式に1月20日以降に大...